【ミネラルウォーターと天然水】、、、
これって良く聞きますが違いは分かりますか?

【天然水】をもっと掘り下げてみると、、、

【ミネラルウォーター】をもっと掘り下げてみると、、
天然水に対して、一手間加えたものです。一手間は、品質を安定させる目的のために施される工程です。
天然水のミネラル成分を人工的に調整した水、または何種類かのナチュラルミネラルウォーターを混合したものです。沈殿、ろ過のほかにも、オゾン殺菌や紫外線殺菌、水への空気の混入などの調整が行われる場合があります。
ミネラルウォーターの硬水と軟水とは?
ミネラルウォーターは、ミネラル量によって硬水や軟水に分けることができます。日本のミネラルウォーターは、軟水がほとんどです。
硬水はカルシウムやマグネシウムを多く含んでいるため硬度が1ℓあたり120ミリグラム以上と高く、しっかりとした飲みごたえが特徴です。
一方、軟水は硬度が1ℓあたり120ミリグラム未満で、カルシウムやマグネシウムが少ないため口当たりが軽く飲みやすいです。クセも少ない特徴がありまので、気軽に飲めるというメリットがあります。
水の味わいを楽しんだり、積極的にミネラル成分を摂取したい方にとっては、ミネラルウォーターがぴったりです。
ミネラルウォーターの表示を確認してみましょう。使用方法や体調によってミネラルウォーターを選ぶことで、ミネラルウォーターのパワーを効果的に得ることに繋がります。
あなたのお気に入りのミネラルウォーターを探して、生活に取り入れるのが良いですね!
ボトルドウォーターやピュアウォーターもありますよ!
ミネラルウォーターのラベルをみると「ボトルドウォーター」と書かれている場合があります。
ボトルドウォーターとは、天然水やミネラルウォーターと異なったお水で、蒸留水・河川の表層水など、ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター及びミネラルウォーター以外で飲むことができる水の総称です。たとえ、水道水であっても「東京水」のように飲用として販売された時は、ボトルドウォーターとなります。
またピュアウォーター(純水)と呼ばれるお水もあります。これは逆浸透膜を用いて、あらゆる成分を取り除いたお水です。ピュアウォーターであれば、内臓にストレスがかかりにくいという特徴があります。尚、「純水」、「ピュアウォーター」、「RO水」は同じ内容で、水分子以外の不純物を限りなく取り除いた純度の高いお水のことを指します。
赤ちゃんや子供にはRO水や軟水が良いとされています。この点に関しては以下の記事を参考にしてください。http://otrolado.info/akachan/
お気に入りの【お水】を飲みましょう!
天然水とは特定の水源から採水された地下水です。そして、ミネラルウォーターは、天然水を調合したお水です。どちらのお水の方が良い悪いなど優れている訳ではありません。
あなたのご家庭の使用目的に合ったお水を選ぶようにしましょう。