引っ越しなどの後、浄水器を入れようと考えた時一番気になるのが、本当に住んでいるマンションやアパートに取付られるのかが実際気になりますよね!
このマンションやアパートは賃貸だけど浄水器って取付付けられるのかな?
取り付けた後、元に戻すのが面倒だな!
でも、浄水器にはいくつかのタイプがあり、そのタイプよってそれぞれのメリット、デメリットがあります。
これらの点をしっかり検討してから浄水器を決めることをおすすめします。こちらの記事ではこの部分を解説していきます。
【蛇口直結タイプ】と【据え置きタイプ】のメリット・デメリット ~マンションやアパートに取り付けの場合~
浄水器には大きく言いますと2つのタイプがあります。蛇口直結タイプと据え置きタイプです。その2つにタイプを見ていきましょう。
【蛇口直結タイプ】のメリット・デメリット
蛇口直結での取付タイプの浄水器のメリットは、なにより取り付けが簡単で場所を取らない。また当初の購入代金も比較的安くなっていて検討しやすいでしょう。
デメリットは、据え置きタイプより洗浄能力が低かったり、フィルター容量が小さいため交換する頻度が多くなることです。カートリッジのお値段は、比較的高めなので頻繁に交換すると結局コストもばかになりません。
【据え置き型タイプ】のメリット・デメリット
据え置き型のメリットは、洗浄能力に抜群に優れているので蛇口直結タイプよりさらに安全で安心なお水が飲めることと、カートリッジなどのフィルター容量が大きいため蛇口直結タイプよりフィルターの交換頻度が少なくて済むことです。浄水器本来の役目を果たしてくれます。
デメリットは、購入代金が比較的高額で、今はコンパクトタイプもあるとはいえ設置場所が必要になってきます。
マンションやアパートならレンタル浄水器が便利で費用面もおすすめ
今は浄水器でもレンタルできることをご存知でしょうか?
費用は月額レンタル利用のみでカートリッジ代も無料です。交換時期にカートリッジが配送され、交換忘れもなく快適に利用できます。
また浄水器本体もある時期が来ますと定期的に無料で交換してくれるので、浄水器を購入する場合に比較しても費用は実はレンタルの方がお得だったりします。
健康面で浄水器を利用したい人、赤ちゃんや子供がいる人などには特におすすめです。
🧡浄水器のレンタルでおすすめはこちら
